固定ページ
記事一覧
- 13年ぶりの心臓手術の内容と手術から一夜明けた息子の様子
- 13年ぶりの心臓手術当日の息子の様子と私の思い
- 13年前の付き添い入院生活の今では考えられないこと
- 13歳で声変わり進行中。声の変化を記録してみました。
- 2020年の母の日は特別ですね。今月いっぱいは母の月って知っていますか?
- 2020年全日本吹奏楽コンクール中止!全国テレワーク大合奏の参加者募集中です!
- 2回のトイレ詰まりで合計9万円もかかった体験談
- 3Dプリンタを使った医療分野の研究はどこまで進んでいるのか
- 3つの小学校の特別支援学級を見学に行った時の体験談
- 3歳で会陰部挫創の大怪我をして手術をした私の経験談
- 3歳児健診って何をする?病児にとっては苦痛でしかなかった体験談
- 4歳4ヵ月『川崎病』の入院治療9日間の記録
- 4歳4ヵ月で色々な症状が出て『川崎病』と判明するまでの8日間
- 4歳までの死因第1位って何?交通事故以上に多い不慮の事故とは?
- 5月~6月に流行する?子どもに多い溶連菌感染症ってどんな病気?
- 5歳5ヶ月の知能検査の結果と就学相談の体験談
- 5歳の息子が遊具から落ちて鼻骨骨折疑いになった時の体験談
- 8歳で低身長の成長ホルモン分泌負荷試験をした体験談
- 8歳で低身長の検査をすすめられた時の体験談
- 9ヶ月ぶりに子猫ミルクボランティア始動!ミルクボランティアって何?
- DIY苦手主婦が100均の道具でパーテーションを作ってみた
- 『オランダへようこそ』という詩を知っていますか
- 『天国の特別な子ども』という詩を知っていますか
- 『祈り』に効果がある事が実験でも証明されていると知っていますか?
- お腹の赤ちゃんに心臓病が発覚。3回目の超音波検査をしました。
- お腹の赤ちゃんに心臓病!妊娠30週の胎児診断で私が体験したこと
- こどもの日!子供がかぶれる “かぶと” を新聞紙で手軽に工作してみよう!
- ご近所トラブル?騒音問題?どう解決する?
- ものもらいになったらどうする?大人の場合と子供の場合。眼科は行くべき?
- テレビで心臓手術映像を見た心臓手術2日前の息子の様子
- プロ野球のジェット風船応援は消滅してしまうのでしょうか
- ラテックスアレルギー(ゴムアレルギー)って何?
- ワードプレスのサイドバーにツイッターのタイムラインを表示させたい!
- 中学生で周りの友達への病気の説明はどうする?
- 京都御苑の西にあるいのしし神社『護王神社』に行ってみた
- 今あらためて読みたい詩-谷川俊太郎『生きる』
- 任天堂スイッチライト画面にヒビ。修理後1ヶ月でまた!修理は有料?無料?
- 先天性心疾患で産まれた息子の13歳の気持ちとは?
- 先天性心疾患に伴う先天性気管狭窄の記録ー心臓根治手術後の記録3
- 先天性心疾患に伴う先天性気管狭窄の記録ー心臓根治手術後の記録4
- 先天性心疾患の息子。13歳で自分の病気をどの程度理解できている?
- 先天性心疾患の息子が13歳で再手術決定。説明を聞いた時の反応は?
- 入院に便利な100均のプラスワングッズを5つまとめました
- 入院中の収納スペースってどんな感じ?床頭台って何?
- 全校生徒100名以下の小規模特認校ってどんな学校?
- 全校生徒100名以下の小規模特認校に通わせて失敗?
- 出産から2時間後に赤ちゃんの心臓病について説明を聞く。命の選択をせまられる。
- 勇気がもらえる偉人の言葉10選
- 医療従事者の方々に感謝!私が救われてきた言葉の数々
- 厚切り食パンが手に入ったら作りたい!卵とろ~りアレンジレシピ!
- 吹奏楽部クラリネットのmyマウスピース選びをした時の話
- 在宅酸素療法って何?心臓病の息子さんの在宅酸素の記録
- 声帯麻痺のある息子さんの幼稚園の頃の記録(音声つき)
- 夫が転勤になったらついて行く?単身赴任?迷ったらどうする?
- 夫婦揃って甲状腺の病気です。「バセドウ病」「橋本病」ってどんな病気?
- 子どもが入院!子どもへの治療の説明はどの程度必要?
- 子どもが入院!親の付き添い入院ってどんな感じ?
- 子どもが遠方の病院に入院する場合の親の滞在場所は?
- 子どもの付き添い入院で親が寝る場所は?寝具はどんな感じ?
- 子どもの入院!親の付き添い入院は何歳まで必要?
- 子どもの心臓カテーテル検査ってどんな感じ?
- 子供の家庭内の事故!7歳にして誤飲して ♯8000に電話した体験談
- 子供の病気『ヘルニア』4歳で鼠径ヘルニアと臍ヘルニア手術をした記録
- 子宮筋腫が発覚してから1年半経過した私の症状
- 子宮筋腫のMEA手術を受けてきました。1泊2日入院の体験談。
- 子宮筋腫のMEA手術後20日目の症状は?
- 子宮筋腫の再検査をして私が選択した治療方法
- 子宮筋腫の治療法で手術以外の治療法は?
- 子宮筋腫の過多月経治療でMEAを選択した私が聞いたリスクの話
- 子猫のミルクの飲ませ方!飲まない時はどうする?
- 子猫のワクチン接種時期は?気をつける事は?
- 小児科医川崎富作先生が95歳で亡くなったというニュース
- 小学1年生の子ども達に息子の病気の説明をした体験談
- 小学校6年生の主張大会で息子が主張したこと
- 心臓カテーテル検査13歳の入院記録
- 心臓手術入院22日間の記録と出費と退院後の注意点について
- 心臓手術入院で起こった心臓以外の問題点とは?
- 心臓手術後5日目までの記録と想像と違って驚いた事
- 心臓根治手術のためのセカンドオピニオンを主治医にお願いしたお話
- 心臓根治手術前~手術後の変化と13年後の現在の状況について
- 心臓根治手術後の記録5-病棟に戻って退院するまでの2ヶ月
- 心臓病って何?息子の病気について小学校の全児童の前で話した事
- 心臓病の後遺症で声帯麻痺。1歳の頃の声の状態の記録(音声つき)
- 心臓病の息子が歩けるようになるまでの発達の記録
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録1
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録10
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録11
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録2
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録3
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録4
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録5
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録6
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録7
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録8
- 心臓病の息子のNICU入院中の記録9
- 心臓病の息子のかかりつけ歯科医を1歳半で探した時のお話
- 心臓病の息子の幼稚園探し。転勤で10軒以上の幼稚園に問い合わせ。
- 心臓病の息子を通学が大変な小規模特認校へ通わせた理由
- 心臓病の赤ちゃんを産みました-お腹の赤ちゃんに心臓病が判明した私の出産の記録
- 心臓病児の息子のお薬問題。幼稚園は?小学校は?
- 心臓病児や病気に関連する本
- 我が家のラン活!身長100㎝の息子のランドセル選びのお話
- 我が家の転勤物語その1-東京から福岡編
- 我が家の転勤物語その2-福岡から関西編
- 新型コロナで7割以上の子どもにストレス反応!注意するべき事は?
- 新型コロナの影響で付き添い入院はどう変わった?
- 新型コロナウイルスが猫同士でも感染!人から猫は?猫から人は?
- 新型コロナ関連記事ー欧州で川崎病に似た症状の子供が相次いで確認される
- 新幹線の多目的室って何?心臓根治手術の為に東京→福岡への新幹線移動。個室を利用した話。
- 根治手術の為に3つの病院でセカンドオピニオンを受けてきた話
- 無料ブログ13年でワードプレスへ引っ越し(移行)しました
- 父の日が6月第3日曜日の理由は?父の日はいつからはじまった?
- 猫のかぎしっぽは幸運を呼ぶって本当?かぎしっぽになる理由は?
- 猫の名前ランキング!人気の名前って何?
- 猫を飼うなら保護猫を家族にしてみませんか?
- 生後3ヶ月の子猫のお留守番に自動餌やり機を買ってみた
- 生後7日で最初の心臓手術をした息子さんの記録
- 生後8ヶ月体重6㎏で心臓根治手術をした時の記録1
- 生後8ヶ月体重6㎏で心臓根治手術をした時の記録2(手術当日~)
- 発達が遅かった息子の2歳過ぎの発達検査結果と言葉の発達
- 発達に遅れのある息子の小学校の勉強はどうだった?
- 発達検査や知能検査って何?発達の遅れがあった息子の検査の体験談
- 突然の入院でも慌てない入院準備リスト!持ち物やカバンは?
- 結婚後すぐに子宮内膜ポリープが発覚して2度の手術をした体験談
- 総動脈幹症ってどんな心臓病?
- 育児情報サイト『ママ広場』に記事を掲載しています!
- 胃がんリスクが5倍になるピロリ菌に感染!除菌治療の体験談
- 胸骨が無い!?専用の胸骨プロテクターを作りました
- 話題のポテトサラダ投稿って何?短い一言なのに様々な問題が…。
- 赤は魔除けの色!病気にも効く?赤色のもつ意味や効果について
- 酸素チューブをつけた赤ちゃんが街に出るとどんな反応があるのか?
- 障害を持った子のママが世の中にデビューする時のお話
- 障害児が幼稚園に入園。最初の保護者会の心構えは?
- 障害児だけど幼稚園見学の日にすぐに入園が決まったお話
- 麻酔って何?全身麻酔って何?麻酔の方法や危険性について