本サイトはプロモーションが含まれている場合があります
育児

子どものストレスは新型コロナの影響で9割近くになっている

子どものストレスは新型コロナの影響で9割近くになっている
スポンサーリンク

新型コロナウイルスとの闘いが長引いていますね。

まだまだ先の見えない状況の中で心配なのは子どもの心です。

新型コロナの影響で9割近くの子どもがストレスを感じているという結果が出ています。

これは昨年の統計よりも増加傾向にあります。

9割近くの子どもが感じているストレスとはどんなものなのでしょうか。

たらこっこ
たらこっこ

ご訪問ありがとうございます。
たらこっこ@nikonikotarakoです。
子どものストレスの調査結果と共にストレスを軽減するヒントになる本も紹介します

昨年も同じような調査が行われていましたがその結果についてはこちらにまとめています。

スポンサーリンク

新型コロナの影響で9割近くの子どもがストレスを感じています

今回行われた調査は大阪府立大学人間社会システム科学研究科の山野則子教授らのグループが行ったものです。

調査期間…2020年10月~12月
調査対象者…全国19歳以下の子どもがいる保護者2582人
調査対象機関…児童相談所・教育委員会などあわせて2298の機関
この結果「子どもがなんらかのストレスを抱えている」との回答が86.8%になりました。

具体的な子どものストレスの内容は?

回答の多かった具体的なストレスの内容はこのようなものです。

  • 学校の授業が遅れる
  • 生活リズムが乱れる
  • 保護者が仕事に行っている間の居場所が困る

大阪府立大学・山野則子教授によると
学業が遅れるとか生活リズムが乱れているとかいうのはよく言われているんですけど、親が留守の間、学校が休校になって、親御さんがいない間、自分の居場所というものにとまどったり、悩んだり困ったりしている姿が見られた。それは親が感じていなかったものです

調査対象機関が回答した結果は?

調査対象機関からはこのような回答もありました。

教育委員会の回答
子どもの学校の欠席が増加した…31.4%
貧困に関する問題への対応件数が増加した…感染拡大地域で学校が休校中の去年5月の対応件数は前の年と比べて約9倍
児童相談所の回答
DVに関する相談が増えた…34.3%
⇒政令指定都市で去年5月は前の年と比べて2倍に増えた

大阪府立大学・山野則子教授によると
経済的にしんどい状況になって、子どもどころではなくなり、家庭の中で社会と閉ざされるので、暴力が家庭の中でまん延してしまう。感染が高まっていけばいくほど、子どもたちがしんどくなってるという風に意識をしていただきたい

新型コロナによる子どもへの影響の調査は今までにも他の機関で行われてきました。

今回のように保護者や教育機関に横断的に調査したのは初めてのことです。

今後も不登校・虐待・DVなど増えるリスクがあります。

スポンサーリンク

子ども達の声は?

関西テレビが大阪市内の公園で子ども達にインタビューした結果、このような声がありました。

  • ママに寝坊しないで起きなさいって言われる(新小学1年生)
  • 外にあんまり出れないのがちょっとしんどかった(新小学5年生)
  • 吹奏楽でイベントとかやる予定だったけど、コロナのせいでできなくてコロナがちょっと憎い(新小学6年生)
  • 勉強しろって言われる回数が多くて僕は嫌でした(新高校2年生)

当たり前にできていた事ができないという事は子どもにとって大きなストレスになりますよね。

ストレスは昨年統計より増加している?

教育委員会や児童相談所の結果を見ても明らかにストレスが増えていることが感じられます。

新型コロナウイルスが収束するまでストレスは増加し続けてしまうのでしょうか。

スポンサーリンク

ストレスをなくすにはどうすればいいの?

子どものストレスを少しでも軽くするためには、親がストレスをためないことですよね。

でも、親だって今の時代を必死に生きています。

今までと違う生活スタイルにストレスをためてしまうのは当たり前の事ですよね。

お気楽主婦の私でも毎日の食事作りや家事にストレスがたまります…
こんな時は専門家の意見を参考にするべし!

たらこっこ

Amazonの評価が高いストレス解消に役立つ本をご紹介します

ストレス解消本1:超ストレス解消法

累計4万8000部突破 !

ハーバードやスタンフォードなど一流の研究機関が実証したものが読みやすくまとめられています。

最先端の科学的なテクニックが満載で実際にできるトレーニングも掲載されています。

  • ストレスへの対処方法を100も知れたのが良かった。ストレスは人それぞれ感じ方が違うと思いますが、これを読めば何かひとつくらいは自分に合うものがあると思う
  • 著者の主観で書かれた本ではなく、科学的な根拠が書かれているのでとても腑に落ちる感じがする

ストレス解消本2:ストレスフリー超大全

話題沸騰18万部突破 !

不安やストレスへの対処法は不変のスキルです。

コロナ疲れをリセットする方法が数多く紹介されています。

  • 1項目ずつ「なぜ、そうなるのか?」についての解説が紹介されていて、その後に「何をどう行動すればいいのか?」について具体的に記されています。とてもわかりやすくて参考になりました
  • 正直なところ、真新しい情報は無かったなという印象です
  • 人の悩みは行動しながら解決していくものという事なんですよね。あらゆる悩みの対処法が書いてあって、そのどれもがシンプルなものばかりです。行動あるのみだと感じました

ストレス解消本3:セルフケアの道具箱

カウンセリング歴30年の著者がストレスマネジメント・認知行動療法・コーピング・マインドフルネス・スキーマ療法などの技法を一般の人でもわかりやすく伝授してくれています。

  • セルフケアの方法が書かれています。少し詳しい方なら知っている内容ばかりかもしれません。でもこの本に書かれた全10章の流れ自体が、生きづらさを和らげてくれるマップのようになっていると思います
  • イラストに惹かれて購入しました。想像通り挿絵もあたたかさと優しさがあって良かったです。心に寄り添ってくれるカウンセラーさんのような本です。
スポンサーリンク

終わりに

ストレスを感じるのは自分の心です。

自分の心は自分にしかわかりません。

家族であっても、親子であっても分かり合えない事があるかもしれません。

誰もがいつも以上にストレスを感じる今の世の中だからこそ、ストレスとうまく付き合って少しでも笑顔が増える生活を心がけたいものですね。

子ども達のストレスが1日でも早く無くなって欲しいと願うばかりです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
画像をポチっとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

スポンサーリンク
たらこっこ

Profile

心臓病児を育てるアラフィフお気楽主婦。
先天性心疾患の情報・発達のんびりっこの育児情報などを発信中!息子の病気についてはプロフィールページをどうぞ!

\ Follow Me ! ! /
スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました