本サイトはプロモーションが含まれている場合があります
転勤

転勤になったらついていく?いかない?子どもがいる場合

夫の転勤について行くかついて行かないか
スポンサーリンク

夫が転勤になったらどうしますか?

ついていくのか…

ついていかないのか…

とくに子どもがいる場合には大きな問題になります。

ついていく場合も、ついていかない場合も、それぞれメリットやデメリットがありますよね。

たらこっこ
たらこっこ

たらこっこ@nikonikotarakoです。
転勤族のママ達に聞いた色々な体験談をまとめています

スポンサーリンク

転勤のリアルな体験談

私達家族は1回目の転勤で東京から福岡に行きました。息子は3歳前で幼稚園を探すのにとても苦労しました。

福岡は転勤族がとても多い地域でした。

実際に幼稚園や小学校で知り合ったママ友の中には転勤経験者がとても多かったです。

転勤経験者に聞いたリアルな体験談をご紹介します。

パターン1.迷わず家族全員でついていく

家族構成
・夫婦
・長男(5歳)
  • 転勤が当たり前のような職種だったので、数年に1回は転勤がある
  • 家族全員でついて行くという事を結婚当初から決めていたので、迷わずついていく
  • 転勤が正式決定するのは2週間~1ヶ月前というタイトスケジュールをこなしている
  • 子どももお父さんの仕事を理解しているので、特に嫌がる事はない
うちの場合は転勤が当たり前のような感じだから、特に大変だと感じた事はありません。子どもがもっと大きくなったら悩む時がくるかもしれないけれど、今は色々な土地に行けて楽しいと思っています

パターン2.半年間だけ単身赴任をしてもらう

家族構成
・夫婦
・長女(5歳)
  • 幼稚園年長の夏休みの時期に転勤が決まる
  • 幼稚園はみんなと一緒に卒園したいので、お父さんだけ先に転勤先に行ってもらう
  • 幼稚園卒園までの約半年間だけ単身赴任をしてもらう
  • 小学校入学に合わせて転勤先に引っ越しをする
半年だったから出来た事だったと思います。これが年単位だったら選択肢は変わっていたかもしれません

パターン3.転校したくない!でも家族でついていく

家族構成
・夫婦
・長男(小学校1年生)
・長女(5歳)
  • 長男が小規模校に入学して1年で転勤が決まる
  • 転勤先は奥さんの実家が近いので、迷わず家族でついていく事に決める
  • 長男は学校が気に入っていたので転校はしたくなかった
  • 長女は小学校入学のタイミングだったので問題はなかった
子ども達には意見を聞かずに引っ越しを決めました。長男は小規模校から普通の小学校に転校して、人数の多さになかなか馴染めず大変でした

小規模校の環境はとても良かったので、そこから普通の小学校への転校はハードルが高かったと思います。

パターン4.絶対に転校したくない!だからお父さんだけいってもらう

家族構成
・夫婦
・長女(小学校4年生)
・次女(小学校2年生)
・長男(5歳)
  • 小規模校に通っていて長女も次女も学校が大好き
  • 転勤が決まって子ども達に聞いたところ「絶対に転校したくない!」と言われたので単身赴任してもらう事にした
  • 長男はまだ幼稚園だったので「パパと一緒がいい」と言っていたが、末っ子なのでその意見は通らなかった
「子どもが多いのでお父さんがいないと大変でしょ?」と言われる事もありますが、長女が何でも手伝ってくれるのであまり大変ではありませんでした。長男は行事などにパパが来れない事をとても寂しがっていました。

パターン5.家を購入したので単身赴任してもらう

家族構成
・夫婦
・長男(小学校1年生)
  • 過去2回の転勤は家族でついて行った
  • 3回目の転勤が決まったが、すでに家を購入していたので単身赴任してもらうことにした
  • 週末には単身赴任先からマイホームに帰宅するので、離れて暮らすのは週5日だけ
単身赴任前も出張が多かったので、それほど生活に変化は感じていません。子どもは単身赴任直後は少し情緒不安定でした。でもすぐに慣れました。週末だけでも帰宅して遊んでもらえるので嬉しいようです。
たらこっこ
たらこっこ

家族によって色々な選択肢がありますね。

男の子の場合にはお父さんがいなくて寂しがる事が多いように感じます。

女の子の場合には「お父さんだけ行けば?」と平気で言える子もいるようですね

我が家の2回目の転勤では息子が「パパと一緒に行くに決まってる!」と言ったので迷わず家族でついていきました。

スポンサーリンク

転勤についていく場合

転勤についていく場合のメリットとデメリットはどんなものがあるのでしょうか。

一般的に考えられる事を挙げてみます。

メリット

  • 家族の結束力が強くなる
  • 知らない土地で新しい生活を始める楽しさがある
  • 家族が離れ離れにならない
デメリット

  • 妻が仕事をしている場合には辞めなければならない
  • 転勤先で妻の仕事が見つかるかどうかわからない
  • 知らない土地に知り合いがいなくて不安
  • 子どもが学校を転校しなければならない
  • 持ち家を手放さなければならない
スポンサーリンク

転勤についていかない場合

転勤についていかない=単身赴任をしてもらう場合のメリットとデメリットはどんなものがあるのでしょうか。

メリット

  • 妻が仕事を辞めなくて良い
  • 子どもが転校しなくても良い
  • 家を手放さなくても良い
  • 夫の世話をしなくても良い
デメリット

  • 夫の健康管理ができない
  • 育児を1人でしなければならない
  • たまに夫が帰ってきた時に夫の世話を面倒に感じてしまう
  • 交通費や生活費がかかる場合がある
    ⇒ 会社から補助があっても、子どもの行事などに合わせて家に戻る回数が増えれば交通費がかかります。また二重生活も思いのほか生活費がかかるものです。
スポンサーリンク

他の選択肢も考えてみる

1つの会社で定年まで雇用してもらうという時代では無くなりました。

転勤になったら、それを受け入れるだけではなく、他の選択肢も考えてみるというのも良いかもしれません。

転勤を受け入れないという選択肢を考えてみる

  • 会社からの辞令に必ず従わなければならないのか?
  • 転職するという選択肢は無いのか?
  • 転勤が無い職場に転職できないのか?
  • サラリーマンを辞めて在宅ワークという選択はないのか?
たらこっこ
たらこっこ

いずれにしても、子どもを含めて家族みんなで納得がいくまで話し合う事が大切ではないでしょうか

スポンサーリンク

まとめ

夫が転勤になったらついていくのか?ついていかないのか?についてまとめてきました。

家族それぞれ色々な選択肢があって、正解は無いと思います。

迷ったら、メリットとデメリットそれぞれを書き出してみると答えが見つかるかもしれませんね。

新型コロナでリモートワークが増えるなど、働く環境もこの数年でだいぶ変わってきたイメージがあります。

転勤は人生にとっての大きな転機=チャンスととらえれば悪いことばかりではないような気がします。

最後まで読んでいただきありがとうございました

ブログランキングに参加しています。
画像をポチっとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

スポンサーリンク
たらこっこ

Profile

心臓病児を育てるアラフィフお気楽主婦。
先天性心疾患の情報・発達のんびりっこの育児情報などを発信中!息子の病気についてはプロフィールページをどうぞ!

\ Follow Me ! ! /
スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました