ブログ運営

ブログをワードプレスに移行して1年目の運営報告

ワードプレスに移行して1年目の運営報告
スポンサーリンク

無料の楽天ブログからワードプレスに移行して1年経ちました。

無料ブログからワードプレスに移行して良かったのか?

ブログのPV数はどのくらいなのか?

Googleアドセンスの広告収入はどうなのか?

1年目の運営報告です。

たらこっこ
たらこっこ

たらこっこ@nikonikotarakoです。

アラフィフ主婦がわけもわからないまま始めたワードプレスブログの運営報告です!

無料ブログから移転した1年前の記事はこちら。

スポンサーリンク

無料ブログからワードプレスに移行して良かった?

ワードプレスでブログを運営する事についてネット検索をすると良い点や悪い点など色々と出てきます。

私が1年やってみて感じた事はこんな感じです。

良かった点

  • 過去の膨大な量の日記をわかりやすくまとめられた
  • 無料ブログよりも記事が見やすいと思う
  • 自分が好きなように作ることができる
  • 将来的な可能性を感じる

悪かった点

  • 慣れるまで時間がかかる
  • いまだに理解できていない事が多い
  • 月々の維持費(サーバーレンタル料)がかかる
たらこっこ
たらこっこ

ブログを運営するのは人それぞれ理由がありますよね。

私の場合は心臓病の息子の記録をきちんとまとめて残しておきたいというのが一番大きな理由です。

その点については思うようにまとめる事ができているのでワードプレスに移行して良かったと思っています

スポンサーリンク

このブログのPV数(プレビュー数)はどのくらい?

ブログを運営していて気になるのはPV数(プレビュー数)ですよね。

ハッキリ言ってこのブログはほとんど見られていない部類ですが1年間の数値をまとめてみます。

Googleアナリティクスの数値をまとめるとこのような結果でした。

(2020年4月=12日間・2021年4月=19日間の計測です)

PV数ユーザー数
2020年4月3679408
2020年5月8548769
2020年6月8411998
2020年7月8139824
2020年8月6457741
2020年9月1687529
2020年10月5127420
2020年11月5041394
2020年12月5233390
2021年1月7912408
2021年2月4722306
2021年3月2734387
2021年4月1524609

Googleアドセンスの広告を貼り始めた2021年3月からPV数がガクッと減っているのがよくわかりません…

全期間で一番PV数が多かった日

1年間のブログ運営の中で一番アクセス数が多かった日は2020年8月4日のPV数615でした。

この日は息子の13年ぶりの心臓手術の日でした。

Twitterで呼びかけたところ2000件をこえるイイネをいただきました。

たらこっこ
たらこっこ

ワードプレスに移行しようと決心した一番大きな要因は息子の再手術が決まったことでした。

それに合わせてTwitterもはじめました。

結果的にこの日に一番多くのアクセスがあった事は嬉しいことです

スポンサーリンク

Googleアドセンスは?

ブログの更新って継続してできる人はどのくらいいるんでしょうね?

ワードプレスに移行して1年間書き続けました!!

と胸を張って言えれば良いのですが…

私の場合ワードプレス移行から2020年9月初旬までは毎日更新していました。

しかしその後2020年9月~2021年2月までの6ヶ月間放置していました。

その理由についてはこちらにまとめています。

放置後にブログを手直ししてGoogleアドセンスに合格する事ができました。

しかし思いもよらぬ広告配信制限で現在までほぼ利益はない状況です。

広告配信制限の理由がよくわからないので、もしかしたら今後も制限されてしまうのかな…とビビってます(苦笑)

“Googleアドセンスの広告収入は1年間でこのくらいでした~”という報告をよく目にしますが私の場合は現時点でたいした報告もできません(苦笑)

スポンサーリンク

アフィリエイトは?

アフィリエイトにも登録しているのですがほとんど宣伝をしていないのが現状です。

1回だけ成果がありましたというメールが届きました。

現在までのアフィリエイトの成果は44円です。

ワードプレスに移行する前に無料の楽天ブログでわずかな期間だけ楽天アフィリエイトをやりました。

わずかな期間にもかかわらず500円ちょっとの成果がありました。

うぅ…

無料ブログのままでやっているほうが良かったかなぁ

アフィリエイトはまだまだ理解できていない部分が多くて、今のところおすすめの本や自分が使った商品などを紹介するだけにとどまっています。

成果が出ないのは色々な要因がありそうですが…

売り込みが強くなるようなブログにしたくないな…

自分がためした商品だけを紹介したいような気もする…

キーワードとか気にせず書きたい事を好きなように書きたいな…

こんな感じでブログで稼ぎたいという意欲が足りないのが一番大きな要因ではないかと思います。

これを言い訳とも言いますね。

スポンサーリンク

終わりに

ブログをワードプレスに移行して1年目の運営報告をまとめました。

ブログの情報を検索していると素晴らしすぎて自分には真似できないようなブログに出会うことがあります。

Twitterでは今月はこんなに稼ぎましたという運営報告を目にしたりします。

そのたびにズンと落ち込んでやっぱりワードプレスに移行するんじゃなかった…と思ったりもします。

毎日そんな気持ちの浮き沈みと闘いながら稼げもしないブログ運営を続けています(笑)

でもブログ運営は稼ぐ事だけが目的ではありません。

少なくともこの1年で息子の病気を1人でも多くの人に知って欲しいという目標は達成できたと思っています。

これからも少しずつゆっくりと自分のブログを育てていこうと思っています。

こんなブログですがこれからも応援していただけると飛び上がって喜びます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
画像をポチっとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
たらこっこ

Profile

心臓病児を育てるアラフィフお気楽主婦。
先天性心疾患の情報・発達のんびりっこの育児情報などを発信中!息子の病気についてはプロフィールページをどうぞ!

\ Follow Me ! ! /
スポンサーリンク
ウチの息子は心臓病

タイトルとURLをコピーしました