ある日突然目に違和感を感じたり、目が腫れたりした経験はありませんか?
多分、ものもらいです。
ものもらいになったら子供は切開せずに目薬だけで治るのでしょうか。
たらこっこ@nikonikotarakoです。
息子が9歳の時にものもらいになりました。
子供は切開せずに目薬だけで治るのか、体験談をまとめています
目次
子どもがものもらいになったら切開するの?
息子さんが9歳3ヶ月の時の体験談です。
目にプチっと “できもの” があることに気付きました。それほど大きなできものではないのでまだ自覚症状は無い様子。
数日後、プチっが少し大きくなってきたような気がします。
まばたきするとちょっと痛い感じがする
子どもってものもらいになるの?
私は切開したことがあるけど、子どもは無理だよね…
よくわからなかったので調べてみました。
『子供の場合は目薬で様子をみる』
と書いてあります。
豆知識で正式な病名は『麦粒腫』地方によっては『めばちこ』と呼ぶことがあるという事もわかりました。
子供用の目薬は家になかったので眼科を受診しました。
あー。めばちこですね!
やっぱり「めばちこ」って言った。調べておいて良かった!
(東京出身、この時関西に来て2年目)
大人なら針を刺して出すところだけど、どうやろうな~。
ちょっと無理やろうね~
ということで目薬を処方され、一週間後に受診するように言われました。
目薬を続けて一週間後
プチっと見た目にもわかる状態だったけれど、一週間目薬をさして小さくなったような気がします。
痛くなくなった!
ほぼ治っているような気もするけれど受診しました。
前のめばちこは治ってきてるね。でもその横に別のがあるねぇ。
念のためあと2週間は目薬さしてね!
今回のめばちこで、人生初の目薬をした息子さん。
なかなかうまくいかないな~
あ、もうちょっとだったのに~
目薬と格闘しながらも楽しんでいる様子でした。
9歳の子どもは切開は無理と判断されました。
目薬だけで治ったので良かったです
ものもらいって何?
『目が痛い』『なんだか目がゴロゴロする』『目が腫れている』そんな症状が出たらものもらいになっているかもしれませんよ。
ものもらいにかかりやすい時ってどんな時?
- 体の抵抗力が低下しているとき
- 寝不足・疲労などで免疫機能が低下しているとき
- 汚れた手でまぶたをこするなどしたとき
ものもらいにかかりやすい時期は?
暑い時期になると特にかかりやすくなります。6月~8月は多くなりますが1年を通してかかることがあります。
ものもらいの症状は?
- まばたきをした時になんだか痛い
- 瞼の一部が腫れている
- 目が痒い
大人の場合の治療は?
私も何度かものもらいにかかったことがあります。
- 目薬を処方されて様子をみる
- 切開して中の膿を出す
このどちらも経験した事があります。
「切開する」と聞くとかなり大がかりな感じがしますが、点眼麻酔をして、その場でちょっと切開するという感じで、診察中にあっという間に終わりました。
『ものもらい』になったら眼科に行くべき?市販薬はダメなの?
市販薬で治る場合もあります。私も忙しくて眼科に行けなかった時に市販薬で治った事があります。
でも、治るまでに時間がかかる事もあるのでできれば眼科を受診するのがいいですね。
ものもらいは人にうつる?
「ものもらいってうつるんだよね」と聞いた事はありませんか?
ものもらいは人にうつるんでしょうか?
――― いいえ。うつりません!
ものもらいの原因になる細菌は、日常生活の中でどこにでもある常在菌です。常在菌は人が常に持っている細菌です。そのため、ものもらいがうつることはありません
ものもらい?めばちこ?地方で呼び名が違うの?
私は関東出身なので、ずっと『ものもらい』と呼んでいました。関西に引っ越して『めばちこ』と呼ばれているという事を知りました。
他にも『ばか』『めいぼ』『めっぱ』『めもらい』『おひめさん』などなど、地方によって色々な呼び名があるみたいですね。
まとめ
ものもらいになった子供は切開せずに目薬だけで治るのか、体験談をまとめました。
新型コロナウイルスが流行中なので、ご自宅でも手洗いをしっかりとやっている方が多いと思います。
でも、疲れが溜まったり、免疫力が落ちている時にはものもらいにかかりやすいので注意が必要です。
『汚れた手やタオルで目をふかない』という事も大切です。
お子さんの場合には無意識に目をこすってしまう事もあるので注意しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました