出産後の赤ちゃんに問題があった場合にはNICU(新生児集中治療室)に入院することになります。
そんな時は何を準備しておけば良いのでしょうか。
先天性心疾患の息子は産まれてから4ヵ月の間NICUに入院していました。
そんな経験から出産後の赤ちゃんがNICUに入院する時に準備して良かった物をまとめています。
ご訪問ありがとうございます。たらこっこ@nikonikotarakoです。
赤ちゃんが入院になったら心配で持ち物まで気が回りませんよね。
あとから “準備しておけば良かった” とならないために参考にしてみてください!
NICU(新生児集中治療室)がどんなところか知りたいかたはこちらを参考にしてみてください。
ママ広場に記事を掲載してもらっています。
目次
出産後の赤ちゃんがNICUに入院したらどうなる?
出産後の赤ちゃんが小さく産まれたり病気があった場合にはNICUに入院することになります。
私の場合は妊婦健診で赤ちゃんの心臓病が判明していたので、出産前からNICUに入院することがわかっていました。
でも、産まれる前から赤ちゃんの病気がわかる場合もあればそうではない場合もあります。
出産後に赤ちゃんに異常が見つかり、母子が引き離されて赤ちゃんだけが救急搬送されるという場合もあります。
いずれにしても赤ちゃんがNICUに入院している間は、面会時間に会いにいくことしかできません。
親として何もしてあげられない…でも少しでも我が子との面会時間を有意義なものにするためには何を準備しておけばいいんだろう
NICUの入院で準備して良かった物
ここからは赤ちゃんに面会に行くために準備しておくと良い物をご紹介します。
ビデオカメラ
赤ちゃんの出産ではビデオカメラを準備している人は多いと思います。
NICUではスマートフォンでの撮影を禁止している病院が多いです。
病院によって違いがあるので事前に確認をして、スマートフォンではなくカメラやビデオカメラを持参する事を忘れずに!
赤ちゃんの写真や記録は何よりも大事ですよね。
スマホしかなくて撮影できなかった…という事にならないようにしましょう
母乳を届けるために必要な物
赤ちゃんがNICUに入院している間は、ママは母乳を搾乳して届ける必要があります。
出産後の数日間ママ自身が入院している間は、病院で搾乳機を借りられる場合もあります。
しかし、ママが退院してからは自宅で搾乳する必要があります。
母乳の搾乳に必要な物
- 搾乳機
- 母乳パック
- 油性ペン
- 保冷バッグ
- 保冷剤
搾乳機は病院でいろいろな物を試せる場合があります。こればかりは実際に使ってみないとわからないのですが、私は母乳の出が悪くていくつか搾乳機を購入した中でメデラの電動が一番母乳の出が良かったです。
NICUに預ける時には名前や搾乳時間などを記入するので油性ペンもあるといいですよ。
NICUで赤ちゃんに直接母乳をあげる事ができる場合もあります。
ママが面会に行く時には前開きの授乳ができる服装がおすすめです
ベッドサイドに置ける写真や御守り
NICUには持ち込みできる物は制限されていますが、赤ちゃんのベッドサイドに写真や御守りなどを置いてくれる場合もあります。
出産後すぐにママから引き離されて1人で寝ている赤ちゃんに少しでも家族の存在を知ってもらうためにも写真は必要です。
- 写真や御守りを置かせてもらえるかどうか
- 置かせてもらえる場合の大きさ
病院にこれらを確認して可能であればパパ・ママ・家族の写真や御守りを置かせてもらいましょう。
息子の場合には通常のベッドでした。
未熟児で保育器に入っている場合には置ける物のサイズも制限があるかもしれないので確認しましょう
写真撮影用のメッセージカード
NICUに入院している赤ちゃんの写真を後から見返してみると、あまり変わり映えがしないものばかり…。
そこでおすすめなのがメッセージカードを置いて撮影することです。
面会に行く時に急に思いついてやってみました。
後から見返した時に変化がわかっていいですよ!
- 生後〇日目のカード
- 季節のイベントのカード
- 上の子が書いた絵
- 「おうちで待ってるよ」などのメッセージ
などなど、入院している赤ちゃんを思いながら書いたメッセージカードを持って行って撮影するといいですよ。
新型コロナの影響で面会ができない場合もあると思います。
メッセージカードなら看護師さんに頼んでベッドサイドに置いてもらったり撮影を頼んだりする事も可能な場合があります。
病院に確認しましょう。
おしゃぶり
息子の場合は先天性心疾患で激しく泣くとチアノーゼが出てしまうので、泣き防止の意味でおしゃぶりが必須でした。
産まれた直後は病院のおしゃぶりを使用していましたが、看護師さんに「おしゃぶりを持ってきてください」と言われて、買って持っていきました。
おしゃぶりが必要かどうかは、病院によって違うと思いますが事前に準備しておいても良いと思います。
息子に買って持って行ったおしゃぶりを一度持ち帰って消毒したことがあります。
その翌日、病院では息子の愛用のおしゃぶりが見つからず泣きやますのに一苦労した事があったようです。
その時の様子はこちらをどうぞ。
育児日記
NICUの面会では赤ちゃんが寝ている事も多いです。
そんな時には育児日記を書いていました。
私の場合は、妊娠前からつけるタイプの育児日記と、NICUに入ってから看護師さんが作ってくれた育児ノートの2冊。
面会の時にミルクやオムツ交換で忙しい日もありますが、こればかりは行ってみないとわからないので私は面会のたびに育児日記を持参していました。
NICUの面会で必要ない物
赤ちゃんがNICUに入院している時に必要のない物もあります。
- 新生児服
- オムツ
- おしりふき
これらは病院の物を使用する(費用は別途請求される)という場合が多いようです。
病院によって違いがあるので確認しましょう。
辛い気持ちは吐き出そう
産まれたばかりの我が子がNICUに入院するのはとても辛いことです。
私の場合は大学病院の大部屋に入院していたので、同室のママ達はみんな病室で赤ちゃんに母乳をあげていて、それをカーテン越しに感じるのがとても辛かったです。
でもSNSなどでは同じ境遇のママ達が辛い気持ちを吐き出している事も多いです。
また、少し先にNICUを経験した先輩のママ達がアドバイスをしてくれる事もあります。
この記事を書くにあたってもTwitterの情報を参考にさせてもらっています。
ツイオフにいらっしゃるか分かりませんが、お腹のお子さんの先天性疾患を指摘され、これから出産に臨むママさんへ。
ご出産後すぐに手術でお子さんがNICUに入られるという際に必要になりそうなものを書いていきます!
今それどころじゃないかもしれませんが(私がそうでした)
#難病児ツイオフ
自分の周囲の友達や妊娠中に知り合ったプレママ友達は、みんな普通に元気な赤ちゃんを産んで落ち込む事があるかもしれません。
でも世の中には自分と同じ境遇の人がいるものです。
辛い気持ちはそういう場で吐き出すことで少し和らぐかもしれません。
出産後の赤ちゃんがNICUに入院。準備して良かった物まとめ
NICUに入院する時に準備して良かった物はこれ!
- ビデオカメラ
- 搾乳した母乳を届けるためのグッズ
- ベッドサイドに置ける写真や御守り
- メッセージカード
- おしゃぶり
- 育児日記
病院で準備してくれるので不要だった物はこれ!
- 新生児服
- オムツ
- おしりふき
いずれも病院によって多少の違いがあると思います。
確認をして必要と思う物を準備しましょう
NICUの入院期間は赤ちゃんの状態によって変わってきます。
病院のきまりでNICUに持ち込める物が決まっている場合でも、入院期間が長くなって看護師さんに直接相談をすれば、絵本などを持ち込める場合もあります。
息子は4ヶ月間入院していたので、成長に応じて絵本などを置かせてもらっていました。
息子がNICUに入院していた時の記録にはNICUでの赤ちゃんのケアの事なども当時の日記形式でのせています。
良かったら参考にしてみてください。
終わりに
赤ちゃんがNICUに入院した時に準備して良かった物や必要なかった物をまとめました。
今は新型コロナウイルスの影響で面会もできない状態かもしれませんね。
例えば家族の写真を置いてもらう、家族を撮影したビデオを預けて赤ちゃんに見せてもらうなど、こちらのお願いを受け付けてくれる場合もあります。
病院側にあまり無理を言う事は避けたいですが、看護師さんとうまくコミュニケーションをとっていくと「病棟のきまり」以外の事をできるかもしれません。
赤ちゃんの事を思いながらいろいろな工夫をすることは自分の気持ちを落ち着かせる効果もあると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました