ドラマ『コウノドリ』の中で和訳が紹介されたオランダへようこそという詩を知っていますか?
セサミストリートの作家をしていたエミリー・パール・キングスレイさんの詩です。
彼女は1974年にダウン症の息子さんを出産しました。
この詩は1987年に書かれたものです。
ご訪問ありがとうございます。たらこっこ@nikonikotarakoです。
障害児を育てることについて考えさせられる『オランダへようこそ』の和訳全文とドラマ『コウノドリ』についてご紹介します
目次
オランダへようこそ(和訳全文)
私はよく「障がいのある子を育てるのってどんな感じ?」と、聞かれることがあります。
そんな時私は、障がい児を育てるというユニークな経験をしたことがない人でも、それがどんな感じかわかるようにこんな話をします。
赤ちゃんの誕生を待つまでの間は、まるで、素敵な旅行の計画を立てるみたい。
例えば、旅先はイタリア。
山ほどガイドブックを買いこみ、楽しい計画を立てる。
コロシアム、ミケランジェロのダビデ像、ベニスのゴンドラ。
簡単なイタリア語も覚えるかもしれない。
とてもワクワクします。
そして、何カ月も待ち望んだその日がついにやってきます。
荷物を詰め込んで、いよいよ出発。
数時間後、あなたを乗せた飛行機が着陸。
そして、客室乗務員がやってきて、こう言うのです。
「オランダへようこそ!」
「オランダ!?」
「オランダってどういうこと?? 私は、イタリア行の手続きをし、イタリアにいるはずなのに。ずっと、イタリアに行くことが夢だったのに」
でも、飛行計画は変更になり、飛行機はオランダに着陸したのです。
あなたは、ここにいなくてはなりません。
ここで大切なことは、飢えや病気だらけの、こわくてよごれた嫌な場所に連れてこられたわけではないということ。
ただ、ちょっと「違う場所」だっただけ。
だから、あなたは新しいガイドブックを買いに行かなくちゃ。
それから、今まで知らなかった新しいことばを覚えないとね。
そうすればきっと、これまで会ったことのない人たちとの新しい出会いがあるはず。
ただ、ちょっと「違う場所」だっただけ。
イタリアよりもゆったりとした時間が流れ、イタリアのような華やかさはないかもしれない。
でも、しばらくそこにいて、呼吸をととのえて、まわりを見渡してみると、オランダには風車があり、チューリップが咲き、レンブラントの絵画だってあることに気付くはず。
でも、まわりの人たちは、イタリアに行ったり来たりしています。
そして、そこで過ごす時間がどれだけ素晴らしいかを自慢するかもしれないのです。
きっと、あなたはこの先ずっと「私も、イタリアへ行くはずだった。そのつもりだったのに。」と、いうのでしょう。
心の痛みは決して、決して、消えることはありません。
だって、失った夢はあまりに大きすぎるから。
でも、イタリアに行けなかったことをいつまでも嘆いていたら、オランダならではの素晴らしさ、オランダにこそある愛しいものを、心から楽しむことはないでしょう。
公益財団法人日本ダウン症協会発行 子育て手帳『+Happy しあわせのたね』より転載
出典:Emily Perl Kingsley / 翻訳・佐橋由利衣
copyright ©1987 by Emily Perl Kingsley
Used by permission of the author. All rights reserved.
心臓病児を育てる私の個人的な感想
息子は重度の心臓病で産まれました。
以前別の記事でご紹介した『天国の特別な子ども』という詩があります。
天国の特別な子どもの詩と我が子が障害を持って生まれてくること
息子の病気を知らされた時、NICUに入院して必死で病気を治そうとしていた頃は、この詩に励まされた事もありました。
この子を絶対に助けたい!この子を守れるのは私だけなんだ!
そんな使命感のようなものに突き動かされて、とにかく必死だったような気がします。
息子が成長して、いつしか『育てる』という感覚から『共に生きている』という感覚になっていったような気がします。
『オランダへようこそ』の詩に書かれている『ちょっと違う場所だっただけ』という表現。
息子はダウン症ではありませんが、障害児を育てる私にはとてもしっくりとくる表現だなと思いました。
感じ方は人それぞれだと思いますが、障害がある人もそうでない人も共感できる部分がある詩ではないかなと感じます。
ドラマ『コウノドリ』について
『コウノドリ』は鈴ノ木ユウ先生原作でモーニングに連載されていた漫画です。
テレビドラマ化されて2015年10月から12月まで放送されました。
その後第2シリーズが2017年10月から12月まで放送されました。
ストーリーは?
綾野剛さん演じる産科医・鴻鳥サクラの物語です。
出産は病気ではありません。
だから患者も家族も当然のように安全な出産ができると思い込んでいます。
でも、毎年この病院で行われる2000件の出産で、約300件の出産は命の危険と隣り合わせです。
産まれてきた小さな命が助かることもあれば、助からないこともあるのが出産なんです。
そんなリアルな産科医療の現場を描いた感動のストーリーです。
『オランダへようこそ』が紹介されたストーリーとは?
ドラマ『コウノドリ』の第2シリーズの最終回で『オランダへようこそ』が紹介されています。
出生前診断でお腹の赤ちゃんがダウン症という診断を受け、出産を決意した妊婦さん。
出産を決意したけれど、不安がぬぐえず悩んでいました。
そんな時に大森南朋さん演じる今橋先生がこの詩を教えてくれます。
ドラマの中で朗読されるシーンは人によって色々な感じ方があると思います。
個人的には多くの人に見てもらいたいシーンだなと感じました。
ドラマ『コウノドリ』を見るには?
DVDやBlu-rayを手元に置いていつでも見たいという方はAmazonから割引価格で販売されています
無料で視聴したい場合はTVerで配信されている時期を狙いましょう
ただしTVerは配信時期が限られているので全話を一気に視聴したい場合などにはちょっと不便です。
まとめ
障害児を育てることについて書かれた『オランダへようこそ』という詩を紹介しました。
日本人としては『なんでオランダなの?』と思う部分もありますが、障害児を育てるという事をとてもうまく表現している詩ではないでしょうか。
詩の全文掲載は公益財団法人日本ダウン症協会 に申請して許可をいただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました