中学生男子のお弁当と旦那弁当を作っています。
今週は中学生男子のお弁当は2日間だけ。
旦那弁当はお弁当箱を変更しました。

ご訪問ありがとうございます。たらこっこ@nikonikotarakoです。
中学3年生10月5週目のお弁当と旦那弁当まとめです
今週の作り置きおかず
上段左から
- 焼豚・人参・いんげん和え
- 小松菜・じゃこ炒め
- ハム・人参・ほうれんそう・きくらげのポン酢和え
下段左から
- 水菜・人参のぽんず和え
- 2色パプリカ・ハム炒め
- さつまあげ・人参・しめじ・小松菜の煮浸し
上段左から
- れんこん豚肉巻き・かぼちゃ焼き
- ビビンバ用牛肉炒め
下段左から
- 人参・小松菜のゴマ油炒め
- かぼちゃサラダくるみ入り

今週はお弁当が1日少なく、息子弁当も少ないので少なめです
たまごの顔弁用にようやく卵切り器を買った中学生男子のお弁当
たまごの顔弁は簡単で可愛くできますよね。
今まで何度もやってきたのにたまごを切るたびに包丁で切ってボコボコに…
ようやく卵切り器を買いました。
オーソドックスな形の卵切り器。

切りやすくて洗いやすかったです
さばの塩焼き弁当-10月25日
今日の中学生息子&パパさんお弁当🍱
🥢さばの塩焼き
🥢ニラ卵焼き
🥢れんこん豚肉巻き・かぼちゃ焼き
🥢きんぴらごぼう
🥢ほうれん草おひたし
🥢煮浸し(さつまあげ・人参・しめじ・小松菜)
🥢果物
今週もお弁当作り頑張りましょう☺️#お弁当記録#お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/wg8k8uLpSh— たらこっこ@心臓病児ママブロガー (@nikonikotarako) October 24, 2021
魚の骨が苦手な中学生息子。
お弁当用には手軽に骨抜きのレトルトパックを使ってます。
ビビンバ丼弁当-10月26日
今日の中学生息子&パパさんお弁当🍱
🥢ビビンバ丼
🥢じゃがいもベーコン巻き
🥢2色パプリカ・ハム炒め
🥢かぼちゃサラダくるみ入り
🥢ハム・人参・ほうれん草・きくらげのポン酢和え
🥢果物
ようやく100均で『ゆで卵切り器』を買いました☺️#お弁当記録#お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/NeJkJBdKOl— たらこっこ@心臓病児ママブロガー (@nikonikotarako) October 26, 2021
ゆで卵が綺麗に切れたよ~と1人で感動した朝でした。

ところで「ビビンバ」と「ビビンパ」どっちが正しいの?と思ったらどちらも正しいようです。他にも「ピビンバ」「ピビンパ」と呼ぶこともあるそうです
保温弁当箱に変更した旦那弁当
先週のお昼時間にパパさんからこんなメッセージ。

職場の空調が省エネ設定で寒い。なのにお弁当もお茶も冷たい…
そんなわけで保温弁当箱に変更することにしました。
息子が小学生の頃に塾弁用に購入した保温弁当箱です。
ハンバーグ弁当-10月28日
今日のパパさんお弁当🍱
「温かいのがいい!」との要望で息子の塾弁に使っていた保温弁当箱を3年ぶりに出す。
結果、久しぶりでかなり手間取り、
レトルトハンバーグにレンチンハムエッグという簡単メニューを詰めるだけなのに30分もかかってしまいました😅#お弁当記録#お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/sJsQ77naAT— たらこっこ@心臓病児ママブロガー (@nikonikotarako) October 28, 2021
3年ぶりに違うお弁当箱を使うと、こうも手間取るか…というくらいに手間取りました。

小さすぎてわかりませんが、カレンダーの日にちも間違えてます
牛肉の野菜巻き弁当-10月29日
おはようございます☀️
今日のパパさんお弁当🍱
保温弁当箱2日目、まだ慣れずご飯と汁物を逆に入れてしまった(→写真撮った後に気づく💦)
中学生息子はオンライン授業でお弁当なし。
今日も素敵な1日を過ごしましょう✨#お弁当記録#お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/cuJcQh38jJ— たらこっこ@心臓病児ママブロガー (@nikonikotarako) October 28, 2021
保温弁当箱2日目。
おかずの詰め方は前日よりも少し慣れた。
と思ったら、ごはんと汁物を逆に入れてました。

お箸も入れ忘れて出勤前ギリギリに気がついて渡しました
今週は中学生息子が修学旅行前ということで週の後半はオンライン授業でした。
旦那弁当1人分だけでかなり手間取りました。
息子に保温弁当箱にする気はないのか聞いたところ

学校は暑いからまだ半袖でいけるし、お弁当箱も今までのやつがいい
と言われたので、来週からは息子弁当と旦那弁当はそれぞれ違うお弁当箱に詰めることになります。
もっと手間取りそうです
終わりに
中学生男子のお弁当と保温弁当箱を使った旦那弁当まとめでした。
お弁当を毎日作るようになって3年目。
息子が小学校の頃も塾弁など時々作っていました。
にもかかわらずあまりにも要領が悪くてイヤになっちゃうよ~と感じる1週間でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました