本サイトはプロモーションが含まれている場合があります
料理

お疲れ様弁当どうしてる?年の最後の旦那弁当

お疲れ様弁当どうしてる?年の最後の旦那弁当
スポンサーリンク

2021年も残りわずかになりました。

毎日中学生息子と旦那弁当を作ってきましたがいよいよ今年も最後のお弁当が終了~

ところでお疲れ様の旦那さまのお弁当ってどうしてますか?

私は仕事納めの旦那さまにお疲れ様の気持ちをほんの少しだけ込めてみました。

たらこっこ
たらこっこ

ご訪問ありがとうございます。たらこっこ@nikonikotarakoです。2021年最後のパパさん弁当まとめです

スポンサーリンク

中華弁当-12月27日

メニュー

  • チンジャオロース
    → 以前作って冷凍したもの
  • シュウマイ
    → 冷凍
  • 春巻き
    → 冷凍
  • 赤黄パプリカ炒め
  • 焼豚
  • きゅうりとわかめの酢の物
  • わかめとしじみのスープ
    → レトルト
たらこっこ

息子の弁当が無いので冷凍の作り置き&冷凍食品で手抜きしまくりのお弁当です

スポンサーリンク

お疲れ様一口カツ弁当-12月28日

メニュー

  • 一口カツ
    → 揚げて冷凍しておいた作り置き
  • キャベツ・人参炒め
  • カボチャソテー
    → 多めに作って冷凍しておいたやつ
  • 青梗菜と焼豚の和え物
  • ブロッコリー茎・赤黄パプリカのサラダ
  • きのことチキンのポルチーニポタージュ
    → 無印良品の食べるスープ
たらこっこ

お疲れ様の気持ちを込めて梅と小松菜のゴマ油炒めでハートをのせてみました

スポンサーリンク

2020年のお疲れ様弁当は?

去年のお疲れ様弁当は海苔文字に初チャレンジしました。

文字を書いた紙を印刷して海苔と一緒に切る!

初めてでも案外うまく切れて楽しかったです。

うーん…でもおかずのクオリティが低すぎ…

写真の撮り方がヘタすぎ 

たらこっこ

保温ジャーの場合は海苔が湿るので海苔文字は無理なんです


ツイッターに毎日のお弁当をのせることで、他の方のお弁当を目にする機会も増えました。

参考になるお弁当も多くてマネした事も多々あります。

おかげで楽しいお弁当作りになりました。

我が家で使っている2段弁当箱はこちら。

 

保温ジャーは息子が小学生の時の塾弁用に買ったもの。

この冬からパパさん愛用中。

スポンサーリンク

終わりに

年の最後のお疲れ様弁当をご紹介しました。

中学生の息子は冬休みの講習とクラブの送別会を終えて今日から本格的な冬休み。

散髪に連れて行って、卒業考査に向けた参考書を買いに行きました。

冬休み明けすぐにはじまる卒業考査。

かなり勉強が苦手な息子にはなかなかハードルが高そうです…

卒業考査と言いつつ中高一貫なので危機感が足りません…

やれやれ。

それはさておき今年もお弁当作りお疲れ様でした(→ 自分)

最後まで読んでいただきありがとうございました

ブログランキングに参加しています。
画像をポチっとしていただけると励みになります!
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

スポンサーリンク
たらこっこ

Profile

心臓病児を育てるアラフィフお気楽主婦。
先天性心疾患の情報・発達のんびりっこの育児情報などを発信中!息子の病気についてはプロフィールページをどうぞ!

\ Follow Me ! ! /
スポンサーリンク
ウチの息子は心臓病

タイトルとURLをコピーしました