お弁当の定番食材としてよく買うのがちくわ。
どうせならかわいいちくわを入れてみたい!

ご訪問ありがとうございます。たらこっこ@nikonikotarakoです。高校生のお弁当。ちくわをいつもと違ったアレンジで入れてみました
ちくわマンのビビンパ弁当
おはようございます🌧️
今日の高校生息子&パパさんのビビンパ弁当🍱
たまごの黄身が黄色すぎて日焼けした子みたいになった。くち見えてないし💦#お弁当記録 #お弁当作り pic.twitter.com/YBAcpuEFaP— たらこっこ@心臓病児ママブロガー (@nikonikotarako) April 13, 2022
メニュー
- ビビンパ丼
- ちくわマン
- キャベツのチョレギサラダ

たまごは完全に失敗レベルですが…それはさておき、ちくわアレンジはこちら
はじめて作ってみたちくわマン。
ちくわの中にきゅうりの千切りを詰めたものと茹でた青梗菜を入れたもの。
口は切り込みを入れるだけでも良さそうですが人参をはめ込んでみました。
お弁当に入れるちくわの定番といえば今まではコレでした。
おはようございます☀️
節分の日の中学生息子&パパさんお弁当🍱
鬼はそと〜福はうち〜👹#お弁当記録 #お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/kNYErQGpVL— たらこっこ@心臓病児ママブロガー (@nikonikotarako) February 2, 2022
枝豆を入れたアヒルっぽいちくわ。
コレも可愛いですが、大きめのちくわをどーんとちくわマンにするのもいいものですね。
ちくわマンにはブロッコリー、レタス、カニカマなどなど何を入れてもかわいくなりそうです。
簡単に出来るのでためしてみてくださいね!
ビビンパ弁当はよく作ります。
お米の間にも牛肉をはさんでいるので見た目よりもボリュームがあります。

ビビンパ弁当は大好きです!
色々なお弁当箱をためしたみたいと思っているのですが、息子はとにかくコンパクトなお弁当箱がいいようで、他の形は無理なようです。
荷物の多い高校生にはスリムなお弁当箱がいいのかもしれませんね。
男子中高生向きお弁当箱-人気のスリム2段弁当箱5選
高等部の先生はアタリ?
息子は中高一貫校に通っていて中学校からクラス替えがありません。
あまりに変化の無い高校生活のスタートですが先生が大幅に変わったようです。

高校の先生は全体的にアタリだな!担任の先生は宝くじ1等レベルだな!

その上から目線は何なんだ…
息子に言わせると個性的で面白い先生が多いんだとか。
担任の先生もかなりアタリだそうです。
それにしてもアタリとかハズレとか先生に対してその言い方は無いんじゃないのかとも思いますが…高校生なんてこんなもんでしょうか。
母は楽しい高校生活を過ごして欲しいと願うばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました